-
3分でわかる「ローカル5G」 中小製造業をスマートファクトリー化する最新技術のいま
LTEに代わる通信システムとして生まれた第5世代移動通信システム「5G」。2020年からは日本でも商用サービスが始まりました。この新しい通信網を企業や自治体といったローカルなエリア限定で展開し、スマートファクトリーやIoTといった分野の活性化につなげる技術が「ローカル5G」です。 -
【VIDEFIT review】安全&低コストで金属3Dプリントができる!Metal X!
VIDEFIT review 『安全&低コストで金属3Dプリントができる! 新世代の金属プリンター「Markforged Metal X」』 (株式会社3D Printing Corporation) 【内容】 3Dプリンター『Metal X』のウェビナーの様子です。 1.Metal Xの紹介 2.材料について 3.ま... -
【VIDEFIT review】φ0.02mmの極細ピン ✕ 841本の高速削り出しにチャレンジ! ナノマシニングセンタの実力
VIDEFIT review 『φ0.02mmの極細ピン ✕ 841本の高速削り出しにチャレンジ! ナノマシニングセンタの実力』 (株式会社ソディック) ◇内容◇ ナノマシニングセンタ「AZ275nano」を使用し、ワーク(25mmx25mmx15mm STAVAX)を加工。 加工方法は、L/D15倍のピン... -
大運動会!!写真集(公式)
先日 ブログに投稿した『大運動会!!』のオフィシャル写真集です。 テクトレージだけでなく、大運動会に参加した企業の方々の写真もあります。 横浜市スポーツ協会様のFacebookにも掲載されています! https://m.facebook.com/kigyou.undoukai/ &n... -
SIEMENS対話機能
VIDEFIT review 『SIEMENS対話機能』 内容 SIEMENS(シーメンス)の制御装置を搭載した5軸加工機(DMU 50 3rd Generation)を使いシーメンス対話機能の使い方の説明SIEMENSの対話機能は Shop Millと呼ばれるもので、加工知識のない方でも必要な情報を... -
まずは「機械加工ベーシック」コースから~DMG MORIアカデミーのご紹介~
DMG MORIアカデミーはお客様のご要望に合ったコースをご用意し、きめ細やかな教育サポートを行っています。 又、eラーニングを取り入れることで効率的な学習と質の高い加工実習を可能にする「デジタルアカデミー」をリリースした。 第一弾は加工経験が浅い方や、これから本格的に加工を始める方向けの「機械加工ベーシック」。 新規コース情報は当社メールマガジンやmy DMG MORI にて順次伝えている。 -
大運動会!!
スポーツの秋! 大運動会に参加しました!! もちろん感染症対策もバッチリです。 場所は横浜武道館。 今年2020年7月に完成したばかりの新しい建物でした。 テクトレージ一同、お揃いのTシャツで頑張りました。 -
VIDEFIT review 『加工時間は12分の1に短縮! TNRシリーズ VS. 平面研削加工の勝者は?』
リング形状の部品を研削加工するなら、小型精密ロータリーテーブル「TNRシリーズ」が加工効率を改善します。この動画では通常平面研削加工との効率比較をご覧いただけます。 -
【VIDEFIT review】精密プレートの反り取りができる「不思議なシート」の正体
VIDEFIT review 『精密プレートの反り取りができる「不思議なシート」の正体』 (株式会社トリオエンジニアリング) ◇内容◇ ・反り取りシートをマグネットチャックとワークの間に設置。 ・ワークの飛び防止用の金属治具を用意し、ワークと金属治具...