-
5時間リレーマラソンに挑戦!~リレーマラソンを終えて~
2019年2月3日 土曜日 節分。 テクトレージは第9回イイコトチャレンジ in日産スタジアムに参加しました。 5時間リレーマラソン チーム【企業対抗の部】 おかげさまで社員9人でたすきをつないで5時間走り続けることが出来ました! (全身筋肉痛ですが…) 結果... -
映画「七つの会議」レビュー
ものづくりに関わる方で池井戸潤作品を読んだ(観た)ことのない方はいないのではないでしょうか。 2月1日に公開となった「七つの会議」を早速鑑賞してきました。 ~あらすじ~ 都内にある中堅メーカー・東京建電。営業一課の万年係長・八角民夫(野村萬斎... -
5軸加工プライベートレッスン(参加費 無料!)の予約状況【2月 3月 4月】
5軸加工機を間近で体感できる”5軸加工プライベートレッスン”。 今年の1月から開催されました。 おかげさまで1月のプライベートレッスンはご好評いただきました! 今月、来月も開催されるので少しでもご興味があればお気軽に参加してみてください。 使用す... -
5時間リレーマラソンに挑戦!~Tシャツ~
テクトレージは第9回イイコトチャレンジ in日産スタジアムに参加します。 1月17日に意気込み編としてご報告しましたが、リレーマラソンに向けてクラスTシャツならぬ 会社Tシャツを作成しました!ぱんぱかぱーん! デザインはテクトレージの業務 ヨネ子作。... -
新人Y子のプログラミングのお部屋3
まずは、予備知識から C言語で開発する際の流れを、しげちゃん先生(テクトレージの技術)に教えてもらいました。 普通は一発で意図通り動作することはまずないようで、何度も修正して完成するみたいです! ムズカシそう… [speech_bubble type="std" subtype... -
【DMG森精機】セラ加工液の切り粉99%超回収クーラントタンク製品化へ
2019年1月28日付 日刊工業新聞より DMG森精機さんが、セラミックスの加工に使用したクーラント液を濾過するタンクで、液中の5マイクロメートル(マイクロは100万分の1)以上の切り粉を99%以上回収する技術を開発したそうです。 従来の回収率は... -
2018年12月の工作機械受注実績、減少
2019年1月24日木曜日の日刊工業新聞に 工作機械受注、12月に昨年最大下げの記事がありました。 日本工作機械工業会が発表した2018年12月の工作機械受注実績(確報値)は、3カ月連続で減少した。17年12月の水準が高かったこともあり、18年で一番の下げ幅に... -
オークマが中小企業向けの簡易機器を投入
旧型工作機械をつなぐIoT オークマ株式会社は中小製造業が工場にIoTを導入しやすくする簡易型機器を2月に投入するとの記事が1月25日の日刊工業新聞に掲載されていました。 ユーザーが多く抱える旧型機のネットワーク化を支援し、工場全体の稼働状況を把握... -
新人Y子のプログラミングのお部屋2
各言語ごとの使用シーン テクトレージの技術者のお勧めする3つのプログラミング言語の使用シーンをまとめました。 C IoTも、Windowsアプリも、とにかく様々なシーンで使用できるそうです。 しかも動作が速いらしい。 JavaScript ブラウザ上で動くプログラ...